DIYが好きなヴィオラ弾き

まにさんスタジオ

ヴィオラ 弾いてみよう

ヴィオラのチューニング〜チューナーの使い方とは。

ちゅん太
さて、実際に音を出してみましょう
がんばるぞい!
謎のひよた

まずは、音を合わせましょう!!

チューナーの設定をしよう。

弦楽器はピアノと違い、自分で音程が合うように調弦しなければなりません。

通常ラの音を合わせて、あとは耳を使い調弦するのですが最初は非常に難しいです。後々の目標にしましょう。

きっちり合わせるに越したことはないですが、最初はある程度でいいですので、あまり神経質にならずに、

すごく便利なものがあります。チューナーです。

このチューナーは、長年愛用しているものです〜

ヤマハのチューナーメトロノームです。チューナーと、メトロノームがセットになったタイプです。

なぜ自分がこれを使っているかというと、両方ついててお得そうだからです。機能があればどんなんでもOKです。

今は、無料でチューナーアプリがいろいろあります。必要なのは、音を合わせることなので、基本なんでもいいです。

使い始める前に、ラのピッチを設定しておきましょう。

日本のよく使われるピッチは442Hzです。ここでも、442Hzでいこうと思います。

まず、チューナーのピッチを442Hzに変更してください。きっと、初期設定は440Hzになっていると思います。

変更の仕方は各チューナーの説明書で調べて変えてください。

このチューナーでは、

 

弦をはじいてチューニングしよう!

チューナーは、音程によってアルファベットが出てきます。ラはA、レはD、ソはG、ドはCになります。

音を鳴らすと針が動きます。針が真ん中のライトがつけばあっているということです。

4本合わせましょう〜まずは、ラ(A)の音から合わせましょう。1番細い弦です。

張りながら合わせる。

ペグは、シンプルな構造をしています。

弦をはじいて、真ん中に来るようにチューニングしましょう。

少し緩めて、少し押すようにして張っていき合わせるように心がけましょう。

基本的にはAからチューニングをします。チューニングの順番は、ADGC でチューニングしてみましょう。

きっと、最後、Cを合わせたら、また、Aが狂っているかもしれません。

何周もしていくうちに安定してきます。この時点では少しのことは気にしないでくださいね。

合わせて、動画もご覧ください。

-ヴィオラ, 弾いてみよう

Copyright© まにさんスタジオ , 2024 All Rights Reserved.