DIYが好きなヴィオラ弾き

まにさんスタジオ

ヴィオラ 弾いてみよう

初めてのヴィオラ、初心者が悩むビオラの押さえる位置と、その注意点。

ちゅん太
いよいよ指で押さえてみましょう。

目次

D線からスタートです。

いよいよ指を使って弦を押さえてみましょう!

まずは、D線(細い方から2番目)弦からスタートです。

ナット(まくら)まで、手を持っていきます。人差し指の第二関節と第三関節の間くらいをナットに軽く当てて、フワッと指をD線に下ろしたところが大体ミの音になります。

青矢印の先がナットです。

ピアノがある方はピアノで押さえながら、同じ音か確認してみましょう。なければ、チューナーで確認しましょう。

英語表記のチューナーが多いと思います。この機会に覚えちゃいましょう。

どの指で弾けばいいの?

指には番号がついています。左手の指は以下のような番号がついています。

指番号や、フィンガリングなどと言われることが多いです。

補足、、、開放弦は0で表記されます。

指のどこを使う?

基本的には、指の腹で押さえるイメージで弾きましょう。

くれぐれも指を立てすぎないようにしましょう。

もし低かったら?高かったら?

弦は短くなれば高く、長くなれば低くなります。

今回はミの音ですので、ミの音になるように、調整が必要です。

低かったら、少し、自分側へ指を移動すると高くなります。

高かったら、渦巻き側へ移動すると低くなります。

ここで注意!うにうには禁止です!(うにうにについては、動画で説明します。よろしければご覧ください。)

せっかくなので。

せっかくなので、他の指も押さえてみましょう。

音程には、全音と半音があります。全音は指と指が離れ、半音は指と指はひっついて弦の上に置きます。

ピアノの鍵盤を思い浮かべてもらえるとわかりやすいのですが、鍵盤の隣同士の音が半音です。

ドとレの間には、黒鍵がありますので、ドとレは全音の関係になります。(半音プラス半音は全音)

ミとファの間には、黒鍵がなく鍵盤は隣同士です。ミとファの関係は、半音になります。

ドとドシャープは鍵盤が隣なので、半音の関係です。もうわかりましたね。

ドシャープとレは? 半音です。

このような記号を使うと思いますので、覚えておいてください。

指のパターンを確認しましょう。

指のパターンを覚えましょう。

謎のひよた
覚えること多いわ!!!!

もうこれで終わりますので。。。その都度、説明しますので。。。。ご了承を。。。。

指のパターンです。今回は2種類です。

では弾いてみましょう。

やっとか〜〜〜い
謎のひよた

すみません〜では、弾いていきましょう。楽器の持ち方や弓の持ち方は以前の記事を見てみてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こちらをクリックね。

楽譜のPDFはこちらのサイトからお願い致します。

曲名は、アイリッシュのThe Gleanntan Polkaでアップしています。

この楽譜の前に4ページにわたり練習曲(パッセージ集)をつけています。欲しい方はダウンロードしてくださいませ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

The Gleanntan Polka

こちらをクリックしてください。

 

 

-ヴィオラ, 弾いてみよう

Copyright© まにさんスタジオ , 2024 All Rights Reserved.